- 2020年07月07日
- 【相談支援員補助 職員募集】についてのお知らせ
- 2020年06月24日
- 夏休み宿題サポート開放教室「夏休みの宿題もっといで!」を開催します。
- 2020年05月26日
- 【令和3年度採用の職員募集】についてのお知らせ
- 2019年10月31日
- 「第12回芦屋市障がい児・者作品展」のお知らせ
【相談支援員補助 職員募集】についてのお知らせ
相談支援員補助 職員募集
職種 | 相談支援員補助 |
---|---|
仕事内容 | 障がいのある方への生活相談、計画相談、モニタリングなどの補助的事務仕事です。 |
雇用形態 | パート労働者
正社員登用の有無:あり 正社員投与の実績(過去3年間):1名 |
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(1年更新)
契約更新の可能性:あり(条件付きで更新あり) 契約更新の条件:勤労態度による。 |
就業場所 | 〒659-0015 兵庫県芦屋市楠町16-5
最寄駅:阪神 打出駅 最寄駅から就業場所までの交通手段:徒歩 所要時間:12分 |
必要な経験等 | 必要な経験・知識・技能等:
あれば尚可 社会福祉施設での実務経験あれば尚良し。 |
必要な免許・資格 | 普通自動車運転免許:
あれば尚可(AT限定可) |
賃金・手当 | a+b(固定残業代がある場合はa+b+c):
1,093円~1,135円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。
基本給(a):基本給(月額平均)又は時間額 1,050円~1,091円 定額的に支払われる手当(b): 処遇改善手当 43円~44円 固定残業代(c):なし |
賃金形態 | 時給 |
通勤手当 | 実費支給(上限あり)月額:40,000円 |
賃金締切日 | 固定(月末以外)
毎月:15日 |
賃金支払日 | 固定(月末以外)
支払月:当月 支払日:毎月25日 |
昇給 | 昇給制度:あり
昇給(前年度実績):あり 昇給金額/昇給率:1時間当たり10円~20円(前年度実績) |
賞与 | 賞与制度の有無:なし |
就業時間 | 就業時間1
9時00分~16時00分 又は ~の時間の間の6時間15分 |
時間外労働時間 | なし
36協定における特別条項:なし |
休憩時間 | 45分 |
所定労働日数 | 週3日程度
労働日数について相談可 |
休日等 | 休日:土曜日、日曜日、祝日
週休二日制:毎週 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:5日 |
お申込み・
お問い合わせ |
社会福祉法人 三田谷治療教育院 本部総務部(担当:小松)
TEL:0797-22-5025 FAX:0797-22-7885 Email:honbu@sandaya.or.jp |
夏休み宿題サポート開放教室「夏休みの宿題もっといで!」を開催します。
2020 年 8月 4日( 火)~ 8月 12 日( 水)の期間、「夏休みの宿題もっといで!」を開催します。
「夏休みの宿題もっといで!」は、学習や発達に遅れのあるお子さんの夏休みの宿題をサポートする開放教室です。
日程、参加方法詳細は、下記チラシPDFを参照ください。
【令和3年度採用の職員募集】についてのお知らせ
社会福祉法人 三田谷治療教育院では、令和3年度採用の職員募集中です。
面接につきましては、ご連絡いただいた上、日程を調整いたします。
みなさまのご応募お待ちしております。
- ・お申込みお問い合わせ:
社会福祉法人 三田谷治療教育院 本部総務部(担当:小松)
TEL:0797-22-5025
FAX:0797-22-7885
Email:honbu@sandaya.or.jp
お手数ですが、氏名・学校名・卒業年度(見込み含む)・住所・年齢・電話番号を総務部長 小松までお知らせください。 - ▶チラシPDF
【第3回三田谷セミナー 発達障害のある人への支援を考える ~大人になっていくこどもたち~】開催のお知らせ
「第3回三田谷セミナー 発達障害のある人への支援を考える ~大人になっていくこどもたち~」を、2020年2月8日(土)三田谷治療教育院「地域交流ホール」にて開催いたします。
講師に、兵庫教育大学大学院 特別支援教育専攻障害科学コース 教授 井澤信三先生 をお招きし、「学齢期から思春期をむかえて大人になっていく発達障害のある子どもたちに、周囲の大人はライフステージを超えてどんなサポートができるのか」について解りやすくお話しいただきます。
詳細につきましては下記チラシをご参照ください。(クリックしますとpdfが開きます。)
参加受付につきましては当日も受け付けておりますが、人数を把握するため、事前のお申し込みへご協力をお願いいたします。
みなさまのご来場をおまちしております。
【第2回三田谷セミナー ダウン症の方々の豊かな生活をめざして ~生涯発達を支援する~】開催のお知らせ
「第2回三田谷セミナー ダウン症の方々の豊かな生活をめざして ~生涯発達を支援する~」を、2019年1月12日(土)三田谷治療教育院「地域交流ホール」にて開催いたします。
講師に東京学芸大学 教育実践研究支援センター特別ニーズ教育支援部門 教授の菅野敦先生をお招きし、ダウン症のことについて解りやすくお話しいただきます。
みなさまお誘い合わせのうえ、ぜひご来場ください。
詳細につきましては下記チラシをご参照ください。(クリックしますとpdfが開きます。)
参加受付につきましては当日も受け付けておりますが、人数を把握するため、事前のお申し込みへご協力をお願いいたします。
ホームページをアップしました。
いつも社会福祉法人 三田谷治療教育院のホームページにアクセスいただき、
誠にありがとうございます。
この度、治療教育室のホームページをアップいたしました。
より快適にホームページを使っていただけるように、情報を整理し、
分かりやすく見やすいレイアウトにしました。
今後もよりいっそう充実したホームページにしていきますので、
引き続きよろしくお願い申し上げます。